2006年 01月 04日
【おみくじ】 凶!? 半吉!? 平!? その2 |
年が明けて早々引いたおみくじは散々&よくわからない結果でした。
いったん撤収して就寝 → 目覚めて朝食後、
神社って一日にいくつもはしごしていいものかしら?と思いながら、今度は世界遺産「下鴨神社」へ!
ここには珍しい干支の神社があります。
本殿の前にある社には大国主命が祀ってありますが、大国主命は言霊の働きによって名前が7つあり、
名前ごとにそれぞれの干支の守り神とされています。
そのことから干支を7つの小さな社に分け、自分の干支の所でお参りをするようになっています。
「辰」の社でしっかり拝んだあと、もちろん今朝のリベンジを果たすべくおみくじ売場へ!
ここは角柱のおみくじ箱をふって棒を一本取り出し、その棒に書いてある番号のおみくじを受け取るタイプ。
周りの人が引くくらい、これでもかと箱をガラガラふる。
巫女さんに番号を告げ、おみくじを受け取る。
へー、ここのおみくじって色がついてるんだー。
私のは薄い紫だけど、赤や黄色の紙を持ってる人もいる。
いざ!
・・・ 平 。
???
裏返してみても吉とかそれらしい文字はないし。
タイラ? ヘイ? ていうか、聞いたことないし。
内容は
待ち人: こない
失せ物: でない
旅行 : 旅先の交通機関に注意
・
・
・
その他もどう考えても凶か大凶か、って内容。
オブラートに包まない、かなり率直な言い切り型。
あー2006年、終わったな・・・
と一瞬遠い目をしかけたけど、
うううん、あきらめない!私はほめられて伸びるタイプ。
リベンジのリベンジ。
今度は、箱をそっとふってみることに。
!
吉!!
そうそう!これを待っていました。
待ち人も来るし、失せ物も見つかるし、旅行も良さ気♪
私のあまりのしつこさに神様もおまけしてくれたのかな
先の3つとは180度違う、とってつけたような素敵な言葉ばかり!
若干うさんくささすら感じるけどそんなの気にしない♪
今年の私は吉☆
飛躍の年になりますように!
そういえば、今回も薄紫だったけど吉だし、おみくじの結果と紙の色はどうやら関係ないみたいでした。
-------------------------------------------------------------------------
ちなみにあまりに気になったので
おみくじを渡してくれた巫女さんに「平」ってなんなのかをたずねてみました。
「平凡の平だから、普通です。でもここにあるおみくじの中では一番下です。」とのこと。
「ここでは、お正月は「凶」を入れてません」(もしかすると年中ないのかも)ともおっしゃっていたので、必然的にここでの「平」は「凶」ランクということなのか・・・。
なるほど。
でももしかすると、この神社でも他の方に聞くと違う答えが返ってくるかもしれませんし、
ましてや、他の神社・寺・宗派または地方によりそれぞれ異なると思います。
それと、どなたか「半吉」についてご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!
■
[PR]
by daisy-gogo
| 2006-01-04 16:07
| その他